2013-01-01から1年間の記事一覧

Ricoh THETAのEXIF (回転を読むためのPythonコード付き)

追記 (2014/2/12) 2014/1/30のアップデート(https://theta360.com/ja/info/news/2014-01-30-2/)で、Sphere XMPフォーマットでも回転情報が埋め込まれるようになったようです。Photo Sphere XMPはAdobeのメタデータ形式であるXMPをGoogleが拡張したもの(https…

三次元回転の確率分布

唐突ですが、三次元空間内での回転の確率分布というのを考えてみます。回転の距離、回転の表現、超球面上の分布、回転の分布、という順番に見ていきます。 回転の距離の定義 まず、単一の回転の角度、というのを考えてみましょう。不変な場合は0になって欲し…

しょぼいネットワークのレイテンシーについて

さて、oculus riftみたいなデバイスが手元にあると、いろんな場所から部屋の様子を(深度)カメラで撮りたいなーと思ったりするわけです。順当に考えると有線LANを使うのがよい気がしますが、気になるのは遅延です。そこで今回は1日ぐらいpingしつづけた結果を…

Leap Motion + Kinect

Leap Motionが届いたので、前からやってみたかったkinectのスケルトンデータとの統合をやってみた。 Leap Motion? ちょっと早めに届いてたひとのレビュー http://blog.livedoor.jp/k_yon/archives/52452827.html http://blog.impartech-lab.org/?p=114 を見…

手動エスケープは有害である

多くのプログラミング言語は文脈自由文法を使って文法を定義している。その結果、ソースコードは綺麗な階層構造を持つことになる。そして意味が抽象構文木に対して定義される・・・・本当にそれだけだろうか? def add(x,y): """ 2数を足す """ return x+y …

スケールと記述体系の階層構造

ここ半年ほど、わりと数字の計算をもりもりする用途でPythonを使っていまして、思ったことをつらつら書きます。 numpy Pythonにはnumpyというライブラリがありまして、これは裏でLAPACKみたいな黒魔術産物を呼んで高速に計算しつつ、いわゆるPython風な書き…